子供の学びの姿が見える、教師の働きかけのポイントがわかる
   
授業づくりの勘どころ提案サイト!                         
    坂本哲彦 道徳・総合の授業づくり  
 magazin    counter    book
                        ■H23(2011)年度 授業づくりの勘どころ
○「ゲゲゲの女房」で努力する姿のすばらしさ(9/11) ○「雨のバスていりゅう所で」で公徳 (9/17) ○「銀のしょく台」で人を許す心(9/23)
○「おゆうぎかいい」で判断力を高める (10/2)
○「ヒキガエルとロバ」で心情を育む(10/8)  ○「森の絵」で意欲・態度を育む(10/15) 
○「たんじょうび」で国際理解(10/23)  ○道徳の時間のねらい、再確認(10/30) ○(子犬の)「たん生」で生命尊重(11/11)
     
H21(2009)年度 授業づくりの勘どころ
○思いやりと呼応する感謝の心(5/31) ○綾戸智絵さん「ポジティブに生きる」(6/7) ○杉みき子「風と少女」で強く生きる(6/20)
○栗原恵さん「中学2年生の決断」で考える(7/5) ○日野原重明先生「いのちのおはなし」(8/19)  ○「いのちのまつり つながってる!」(8/19)
○「人との接し方」で思いやりを考える(9/13) ○「博子ちゃん」で公正、公平に生きる(9/23) ○「人との接し方」指導案・資料・プリント(10/1) 
      
   H20(2008)年度 授業づくりの勘どころ
○「DisnyLandのお子様ランチ」で道徳授業(4/28) ○「ガラスの中のお月さま」できまり(4/29)  ○「王子様の耳はろばの耳」で道徳(4/30) 
○「その日が来る」で自己の生き方を考える(5/31) ○「だいじなたからもの」で参観授業(6/7) ○「だいすきっていいたくて」で家族愛(6/8)
○小ネタ「ぶどう畑の宝もの」イソップ(6/22) ○小ネタ「熊が教えてくれたこと」イソップ(6/22) ○小ネタ「ウシと車の軸」イソップ(6/29)
○4こまマンガで礼儀について考える道徳(7/27) ○「ウサギとカメ」の続き物語で道徳−1(7/27) ○「ウサギとカメ」の続き物語で道徳−2(7/27)
○「きいろいベンチ」で公共物を大切にする心(9/20) ○←「きいろいベンチ」板書と反省(10/4) ○生活上の約束・マナー・きまり一覧-pdf(10/4)
○「そして、トンキーも しんだ」で動物の命(2/8) ○「i あるメール大賞」で友情を深める(3/8) ○杉みき子「うば車」で強い意志を育む(3/30)
  
H19(2007)年度 授業づくりの勘どころ
○「みんなのなやみ」で道徳授業開き(4/1) ○‘ピアスしちゃだめ?’で道徳の時間(4/21) ○「算数・数学」の面白さで道徳の時間 (4/29)
○『しろのあおA』の「捨てネコ」で動物愛護(5/13)   ○竹内まりや「毎日がスペシャル」(5/19) ○「クリニクラウン」で人間愛(5/26)
○無農薬リンゴ栽培で、夢の実現を考える(6/24)  ○山田洋次「わき役の力」で役割責任(6/30) ○「山へ行く道」で、道徳の時間(6/30)
○読むクスリ30 「正直の頭に神宿る」で道徳学習(7/7)   ○「携帯電話のマナー」で公徳を考える(7/15) ○「女性専用車での出来事」で思いやり(7/31)
○「感謝伝えて…がん15歳」でいのちを考える(8/25)   ○「打出の小槌」で大人観(道徳指導案)(8/31) ○道徳教育 3つのポイント(8/31)
○「車中の若者の行動」で思いやりを考える(9/16)   ○「二人のありがとう」で感謝の道徳学習(9/16) ○子どもが体験を自己評価し資料選択(9/21)
○共感的な理解に立った評価を支援に生かす(9/21)  ○ランキングで学校のよさをとらえる(9/24) ○「無人スタンド」で社会連帯の心(10/7)
○「ライバル登場 闘争心燃える」で道徳の時間(10/28)  ○「いのちのうた CDブック」で道徳学習(11/9) ○「二通の手紙」での道徳の時間(11/25)
○「夜のくだもの屋」で思いやりの道徳指導(11/26) ○←これを道徳学習指導案にすると(12/2) ○「にじの見える橋」道徳学習指導案U(12/22)
○「がばいばあちゃん」道徳学習指導案U(12/22)  ○地域素材を自作資料にするポイント(12/22) ○「クロスプレー」で公正の道徳学習(12/31)
○「ペットロス」で道徳の時間の指導(1/2)  ○「ウサギとカメ」の続き物語をネタに(1/14) ○↑「クロスプレー」道徳学習指導案(1/31)
○高倉健「アフリカの少年」で道徳の時間(2/24)   ○がばいばあちゃんの言葉で最後の道徳(3/15) ○ドリカム「またね」で最後の道徳(3/15)
○高倉健「沖縄の運動会」で道徳の時間の指導(3/16)   ○「PK戦」で挑戦する心を育む道徳授業(3/30) ○「一つの体験から学んだこと」で道徳 (3/31)
  
H18(2006)年度 授業づくりの勘どころ
○「にじの見える橋」で道徳授業開き(4/15)  ○「卒業ホームラン」で「生きる」を考える(4/23) ○「あの坂をのぼれば」で、道徳の授業(4/30)
○いじめについて考える 1 (道徳の時間) (5/6)  ○「ドッジボール紳士道」で男女協力(5/28) ○「さくらももこ:あの日の奈良」で授業(5/28)
○さだまさし:「償い」で人間愛について考える(6/17)  ○ネイティブアメリカンの教えから(6/25) ○上大岡トメ:『キッパリ』で生活を見つめる(7/9)
○上大岡トメ:『しろのあお』で思いやりの態度(7/16)  ○まどみちお「火事」「いくらなんでも」(7/16) ○今江祥智「星をもらった子」で道徳(9/3) 
○『佐賀のがばいばあちゃん』で模擬授業提案(9/3)   ○『14歳からの哲学』で友達を考える(9/3) ○『窓ぎわのトットちゃん』で食育の道徳(9/3)
○「田村亮子」の言葉から「目標」を考える(9/24) ○「ゲーム・ネット」を考える(9/24)   ○「はしのうえのおおかみ」で道徳学習(10/9)
○いじめについて考える 2(道徳の時間) (10/26) ○『その日』で「命」について考える(10/31) ○いじめについて考える 3 (道徳) (11/25)
○「麦を噛む」で「生きる」を考える (11/25) ○いじめについて考える 4(道徳) (11/26) ○いじめについて考える5 (11/26)
○「よりみち」できまりを考える(1/6)  ○「きんのおの」で正直について学ぶ(1/6) ○「ヒキガエルとロバ」で動植物愛護(1/6)
○「花さき山」で気高い行為について考える(1/6)  ○「くずれ落ちただんボール箱」(1/6) ○「銀のしょく台」で寛容・謙虚を考える(1/7)
○「夕日へ続く道」で「生きる」を考える(3/11)    ○「あいさつは感謝の言葉」で道徳学習(3/11) ○「そこにありますように」(道徳学習)(3/11)
○「おにたのぼうし」ですがすがしい心(3/19)  ○写真絵本「はるのふしぎ」で動植物愛護(3/21) ○「かさじぞう」で親切を考える(3/21)
○みすゞ「打出の小槌」で生き方を考える(3/25) ○「チョッちゃんは、もうじき100歳」(3/25) ○「オール1の落ちこぼれ、教師になる」(3/31)
    
H17(2005)年度 授業づくりの勘どころ
○絵本『こころの花たば』で道徳授業(4/30)   ○絵本『ほたるの星』で道徳授業(4/30) ○絵本『木を植えた男』で道徳授業 (5/5)
○絵本『はるのゆきだるま』で命の道徳授業(5/22) ○『リュックのりゅう坊』で参観日の道徳(5/29) ○『のはらうた』で夢を語る授業(5/29)
○道徳資料と子供との距離(6/5) ○『りゅうのめのなみだ』でやさしさの授業(6/19) ○『つるのおんがえし』で誠実の授業(6/27)
○『いのちのまつり』で生命の道徳授業 (7/10)  ○『駅前広場はだれのもの』で授業(7/18) ○絵本『しあわせ』で道徳授業(7/31)
○自己評価観点設定の授業主張点と指導案(8/13) ○←「絵はがきと切手」授業構想案(8/13) ○←「絵はがきと切手」逐語授業記録(8/13)
○↑「同資料」別の発問による授業記録(8/27) ○島田洋七『佐賀のがばいばあちゃん』(8/28) ○絵本『わがままむし』で節制の授業(9/16)
○みすゞ「空の鯉」で「個性伸長」の授業(9/25)  ○「幸」<「倖」で「奉仕の心」の授業(10/2) ○「優しさ」=「憂い」+「人」の授業(10/8)
○『杜子春』で誠実な生き方指導(10/10) ○『動植物愛護』の授業(10/23) ○「トリアージ」で生命尊重の授業(10/29)
○模擬授業〜みすゞ『薔薇の根』と『不思議』(11/26) ○模擬授業〜みすゞ『私と小鳥と鈴と』『空の鯉』 ○模擬授業〜みすゞ『芝草』と『蓮と鶏』(11/26)
○『尾瀬を守って』で自然愛護の授業 (12/31) ○『おつかいマン』で家族愛の授業 (12/31) ○『お別れ会』で許す気持ちを育てる(12/31)
○朝の会で「心のノート」を使う (1/21)   ○全校朝礼で「心のノート」を使う (1/21) ○「わき出した水」(低学年)で道徳授業(1/29)
○『今日は自由行動』で権利と義務の授業(2/4)  ○授業づくりに必要なもの(2/25) ○『まるいちきゅうのまるいちにち』 (3/5)
○『梅雨に入った日』で公正、公平(3/12) ○「ののちゃん」で、節制について考える(3/19) ○ひとくち童話「しじみ」で親の愛を知る(3/31)
     
H16(2004)年度 授業づくりの勘どころ
○見取り・評価の勘どころ 1 (4/4) ○見取り・評価の勘どころ 2 (4/11) ○参観授業で行う道徳の授業例 (4/29)
○道徳:資料活用のポイント(5/16) ○『13歳のハローワーク』で道徳授業(5/23) ○絵本『あらしのよるに』で道徳の授業 1 (5/29)
○絵本『あらしのよるに』で道徳の授業 2 (6/6) ○『グリムの昔話』で道徳授業 (6/26) ○副読本全体を使って道徳授業(6/26)
○体験を生かした道徳授業にするために(7/4) ○指導と評価の一体化のために(1) (7/19) ○指導と評価の一体化のために(2) (7/19)
○指導と評価の一体化のために(3) (7/25) ○総合学習の具体的な内容設定の仕方(8/21) ○4年「なしの実」で道徳目盛りを使う(8/29)
○国語科で「心のノート」を使う勘どころ (8/30) ○鉛筆対談で、1年生の道徳授業(9/4) ○『千の風になって』で6年の道徳授業(9/5)
○道徳で劇的表現を行うときの勘どころ(9/11) ○6年道徳「すんまへんでいい」指導案等(10/4) ○←「すんまへんでいい」授業記録 (12/18)
○項目に数値を入れた学校評価の留意点(10/17) ○総合『植物オリエンテーリング』短縮版(10/24) ○道徳『植物の実物観察』再掲:短縮版(11/6)
○道徳力を高める「授業構成」と「発問」(11/7) ○←授業例(3年ブラッドレーの請求書)(11/8) ○道徳の時間の評価規準をどうするか(10/9)
○中学年道徳「協力・助け合い」指導案等(11/25)      ○←資料『台風23号、耐えた10時間』(11/25) ○←「協力・助け合い」授業記録 (12/18)
○道徳授業にGTを招く時のポイント(1/22) ○道徳授業の効果的な板書のポイント(1/22) ○道徳資料は何を提示しているか? (1/30)
○中1年「木箱の中の鉛筆たち」(意志)の道徳(2/5) ○総合学習の具体的な内容設定2 (3/5) ○絵本『ばばばあちゃん』で「初心」の授業(3/5)
○絵本『はじめてのおつかい』で道徳授業(3/13) ○絵本『ゆきだるま』で「友情」の授業(3/21) ○絵本『いちねんせい』で「命」の授業(3/27)
  
H15(2003)年度 授業づくりの勘どころ
○総合学習 3年入門期のポイント(4/1) ○総合学習の導入のポイント(4/10) ○総合学習 評価のポイント(4/20)
○エンカウンターの道徳学習 ポイント(5/1) ○道徳学習で望ましい聴き方とは?(5/10) ○GTとのかかわり方 3つの原則 (5/20)      
○道徳の授業でのGTとのかかわり例(6/1) ○GTと創る道徳の授業@(6/7) ○GTと創る道徳の授業A(6/15)
○参観日で道徳の授業〜この教材で勝負!(7/1) ○「国家社会の一員として」道徳 (7/10) ○自他の権利を学ぶ道徳の授業(7/20)
○全校朝礼で「みつを」の書について話す (8/1) ○親のねらいを立案して行う道徳授業(8/10) ○ありがとうの心を学ぶ道徳の授業!(8/24)
○葛藤の場面の仕組み方1 【自作1】 (9/1) ○葛藤の場面の仕組み方2 【自作2】(9/6) ○動物紹介ゲームで道徳授業【3-(1)】(9/13)
○実物観察を取り入れた道徳の授業  (9/23) ○貼って使う「心のノート」事例1(10/1)1.2Mb ○同左「心のノート」事例2 (10/20) 1.9Mb
○総合的な学習の時間の評価をどうするか(11/1) ○話すこと、聞くことの指導をどうするか(11/10) ○指導案作成の留意点1,2,3,4,5 (11/22)
○課題解決型の道徳の授業: 概論1 (12/1) ○課題解決型の道徳の授業 概論2 (12/10) ○課題解決型の道徳の授業 事例1 (12/20)
○課題解決型の道徳の授業 事例2  (12/28) ○課題解決型の道徳の授業 事例3 (1/10) ○課題解決型の道徳の授業 事例4 (1/25)
○課題解決型の道徳の授業 事例5  (2/1) ○課題解決型の道徳の授業 事例6 (2/3) ○課題解決型の道徳の授業 事例7 (2/15)
○自己評価観点を設定する道徳の授業1 (2/28) ○自己評価観点を設定する道徳の授業2 (2/29) ○自己評価観点を設定する道徳の授業3 (3/7)
○生活科「できるようになったよ」参観日案(3/9) ○自己評価観点を設定する道徳の授業4(3/13) ○幼・小移行期の援助・支援の在り方(3/31)
   
H11年度 5年総合(85時間)実践 ■H12年度 6年道徳の実践 ■「心のノート」活用事例
創造の森からはじめよう(年間85時間一単元の実践) 単元:ひとつのこころ(国際交流を振り返る) ○年度初め 活用方針 職員会用文書
第1次 創造の森で活動しよう!(26時間) 単元:自然ってすばらしいな(環境保護) ○全校保護者向けノート紹介文書
第2次 森や河などを詳しく調べよう!(26時間) 単元:支えられている(内観的手法を用いて) ○クラス保護者向け実践事例付き文書
第3次 森や環境のよさを伝えよう!(36時間) 単元:心の声で伝えよう(GTを招いての授業) ○全校朝礼での子供向けノート活用の話
5-1●年間カリキュラム ●総合カリキュラム 単元:山口のよさって(調べ活動を通して) ○学級通信「活用の授業事例〜根気努力」
*創造の森の学習で行われたテレビ会議 単元:心の動いた詩から(星野・金子・326) ○道徳の時間「見える人ができる人」の活用
単元:老い、病を向き合う(特養施設での体験) ○道徳の時間「心のノートを参観日で使う」
■H12年度 6年総合(110時間)実践 〜介護体験学習をみつめよう〜
6年「オリジナル修学旅行」をつくろう(20時間) *2000年度道徳年計 1 2 3 4 5 6 ■H14年度 3年道徳の実践
    *第1回修学旅行ホームページ大賞受賞! *新しい道徳の時間のキーワード ●3年計画カリキュラム
エイミー先生(FMF-MTP)と交流しよう (23時間)  *総合と道徳の時間の教育の違い 1 自己紹介カードで仲良くなろう 2-(3)
老人福祉施設に行って考えを深めよう(34時間) 自己評価活動を取り入れる(11紀要) 2 どうしてそこまでできるの?2-(2)
夢の職場を訪問し進路について考えよう(31時間) 豊かな関わり・納得と実感(12紀要) 3 心のノートで心を強くゆたかに 1-(4)
*日米教委マスターティーチャープログラム 4 3-1になくてはならないものは? 4-(4)
*2000年6-1 ●総合のカリキュラム ■H13年度 3年道徳の実践 5 バスの運転手さんのやさしさ 2-(2)
ひびき合いのある道徳授業(13紀要) 6 自然ってすばらしい(総合の深化) 3-(1)
■H13年度 3年総合(105時間)実践 心の教育3つのキーワード 7 本当の友達なら(親も授業に参加) 2-(3)
英会話のメリンダ先生とふれあおう(21時間) 課題追求意識を高める学習指導 8 わがままについて考えよう 1-(2)
中庭に3-1ふれあい広場をつくろう(43時間) 人とかかわる力をつける道徳授業 9 はじめの気持ちを忘れない 1-(3)
3−1オリジナルホームページを作ろう(39時間) 道徳と総合学習の効果的な連携 10 どんなものも大切だよね 3-(3)
*3の1が作った「オリジナルホームページ」はここ 自己決定する力を養う授業例 11 本当の礼儀って何だろう 2-(1) 
*2001年3-1 ●総合のカリキュラム 受容的関係と対話活動で育む道徳 12 お手伝いについて考えよう 4-(3)  
*アメリカとのテレビ会議の模様(FMF-MTP関連) 単元:いのち(総合動物ランドから) 13 おおきくなるっていうことは 1-(1)
*竹で焼くバームクーヘンとパン(親子PTA活動) 14 私たちの生きているせかい 4-(6)
■道徳関連論文 他 15 ジレンマ学習とジレンマくずし 1-(4)
■H14年度 3年総合(105時間)実践 問題解決的な道徳学習(1995) 16 礼儀とあいさつを支える心 2−(1) 
校内植物オリエンテーリングをしよう (20時間) 自分で作った観点で振り返る授業 *実習生の授業 17 過ちを改める1−(2)  
地区を調べてウォークラリーをつくろう(33時間) 自作ジレンマ資料 3本 (高学年 *実習生の授業 18 みんなで使うもの4−(1)
おじいさん、おばあさんといっしょに(40時間) ティームティーチングで道徳の授業 *実習生の授業 19 きまりを守る 4−(1)
カナダに転校した友達にメールを送ろう(10時間) ゲストティーチャーと作る道徳の授業 20 かぼちゃに教えてもらうわがまま 1-(1)
                                     日常生活との関連を図るポイント 21 あきらめないでつづけること  1-(3) 
■道徳の指導案 学習箇所・方法選択を促す道徳学習 22 見える人ができる人(心のノート活用)4-(1)
1年 なりたい自分になる(要素的指導) 日本道徳基礎教育学会 論集2号 23 日本の文化(心のノートを参観日で使う)4-(6)
1年 温かい心TV−Tel(思いやり親切) 全小道研全国大会発表要項 24 はたらく(活動の写真で授業)4-(2)
2年 人のために進んで(公徳心) Deweyから得る道徳の授業のヒント 25 きまりはだれのためにある? 4-(1)
2年 空を飛べなかったピーすけ(命) 教育会『教育実践』2002年9月号原稿 26 おもいやりとは?(総合との関連)2-(2)
2年 星組さんとの交流(学級活動) H14県道徳講座「総合と心のノート」 27 お年寄りってすごいなあ(心のノート活用)
3年 動物ランドをめぐって(命) 道徳指導案作成の手引き(教生用) 28 正直に言えないんだよな 1-(4)
3年 私たちの附属小学校(学校愛)                                 29 美しい心 国語の教科書教材で深める 3−(3)
4年 パラリンピックの選手と(思いやり) ■情報教育 30 自分でよく考えて 物語作り 1−(2)
4年 雨のバス停 (生活ときまり) 附属小の情報教育の進め方実践例 31山口のよさ ビンゴゲームで考えよう 4-(5)
4年 通行止め (生活ときまり) ホームページを利活用した授業例 32 ロールプレイでお話ししよう 4-(4)
5年 自然はすばらしい (自然愛) 子供に伝えるコンピュータリテラシー 33 のび太にドラえもんは必要か 2-(3)
6年 老い病と向き合う (思いやり) 第18回日本教育情報学会発表原稿 34 学校の旗をデザインしよう(価値付け)4-(4)
6年 縦割り班での出来事(同上) ネット学習入門期の倫理指導用HP 35 ファイルをして1年間を振り返ろう1−(4)
Copyright(c)1999-2011 Sakamoto Tetsuhiko All Rights Reserved .