8〜10時間目

5月28日(金) 9:00〜12:00
ねらい〜自分の思いや願いを生かして、たっぷり自然の中で活動する。

 2度目の創造の森です。7時間目に行った個々人の振り返りを経て、今回の遊びは、かな目的的なものに変化していました。
その場でたまたま巡り合った自然と触れ合った1回目。今回は、準備万端の子供が多く見られました。

子供たちの活動の様子をリポートしましょう

      新たに活動の場として広がった「高嶺城跡」の様子    

          



鴻の嶺の山頂から見渡す山口市。附属小学校は見えるかな?


こんな活動が見られました


この清水は飲めるかな?とても冷たいな


今回は、600グラムも集めたよ

         
手作りパンと、砂糖、ポッカレモンもあらかじめ準備したし、透明のガラス瓶ももってきたよ。
友達や先生方にプレゼントしたんだ。おいしいって言われたよ。

         
家で飼うことにしたよ。         こうすると小さな水族館になるんだ。
大きいのは、全部逃がしたよ。

2回目の活動を終えての感想は、家庭学習にしました。


小鳥が住んでいるんだよ。


感想を2.3載せてみましょう。

自然の優しさ・・・

 今日は、上まで登らないで、共生の森でずっと遊んでいました。すこし上がったところにあるしばふで寝ころびました。横になってころころころがりました。さかだったからよくころがりました。Tシャツやズボンにたくさんしばふのかすみたいなのがつきました。ころがったあと立つとくらくらしました。でも、すぐに直りました。しばふは、ちょっとちくちくしたけど、そこに寝ころぶととても気持ちよかったです。そこに、ダンボールとかがあったらもっともっとたのしいと思いました。
 今度は、川に入りました。川は、足が凍りそうなぐらいとても冷たかったです。ひんやりして立っていられないぐらいでした。そこで私たちは、水につかっていないすこし水の上から出た石の上にのりながら奥へ進みました。でも、その石がないこともありました。・・・


・・・次に私は、一人で落ち着ける場所を探しに行きました。坂を上がってみたら、すっごくおちつける場所でした。そこに30分いました。・・・


・・・ふと立ち止まって空を見ると、なんだか、自然に
「平和だな」
とつぶやいてしまいました。それをきいた友達に、また大笑いされてしまいました。そのあとに、・・・


・・・この少し奥には、滝があってサンダルを貸してもらって入ってみると・・・・その水で顔を洗うとすごく気持ちよくて何回も洗ってしまって、水まで飲んでみると、またこれがすっごくつめたくておいしかったです。・・・野いちごのことで、あの甘さが午後の9時23分の今でも忘れられないほどおいしかったですよ。


こんなことをしていきたい・・(すでに今後の活動の目当てをかなり明確に見いだしているもの

今日は、主に野鳥観察をした。近道から行った。近道は、主に草だったので、歩道にでるまで、大変だった、たくさんの野鳥の鳴き声がしたほうがあった・・・いけるところまで近づいて判断できた鳥は、ウグイスとアカハラとキビタキとカラスぐらいの問だった。そして、炭焼きゴヤの方にいったらコルリもいた。きれいな鳥だったと思う。時間がなかったので4羽しか発見できなかった。今度はもっと発見したい。そして今度は、城跡のあたりまでいけたらと思う。家で分布と生息地と全身の様子を調べてみました。・・・・


・・・1回目で工作小屋の近くでいろいろなめずらしい虫(例えば交尾しているカメムシ、木を切っているカミキリムシなど)がたくさんいるので、地面にビンを入れて落とし穴を作ったり、網で捕まえたりしたら、標本が早く完成するのでは、・・・チームなどを組んで虫を捕まえたら早く標本を完成させられるのでは・・・(今考えているチーム僕、○○君、△△君、□□君)



今回は、とろとろ感がばっちりだよ


「創造の森」にある自然の優しさ、気持ちよさが、かなり感じ取られてきたように思います。目的的な活動も増えてきました。
そろそろ個人個人の課題をたてることができる時期がきたと考えられます。

いよいよ、次は、追求課題立案へ向けての学習です。どんな課題が立つか、楽しみです。