2002年 3−1

1学期

●単元1  「校内植物オリエンテーリングをつくろう」

〜ファイルの整理と振り返りをしよう2!(5/21)〜

(16・17時間目 7モジュール)


 日曜日をはさんで、振り返り活動の2度目がやってきました。当初の計画になかった時間です。十分な振り返りをして、身近な植物に対するやさしい目を養ってほしいと考えて行うことにしました。この単元の見方考え方を養う時間にあたります。(単元計画の評価基準参照)


まず、はじめに総合のファイルの整理をすることから始めました。昨年度はかなり厚手のファイルを準備しましたが、本年度はただのA4サイズの紙ファイルにしました。厚くなって綴じこめなくなれば、また新しい紙ファイルを準備すればいいと考えました。
今まで預かっていたプリント類をすべて配りました。そして紙ファイルに閉じこみました。日付順にです。
そのときの写真が下です。


自分オリジナルなファイルになっていくのが楽しい・・・

次に、まず、一人一人が自分の振り返りを改めて読みます。日曜日書いてきた「植物の不思議や、よさ、楽しさ」などについての振り返りです。内容面に焦点化した作文です。

いくつか子供の振り返りを載せることにしましょう。

  1. 「学校の植物のよさ、不思議さ」 ぼくは、校内植物オリエンテーリングをして、思ったことが二つあります。@ぼくは、植物があるって本当にいいなあって思いました。なぜなら、植物があるとさびしくないというか、人間の目を安らげてくれるからです。オリエンテーリングのと中で、大きなイチョウの木を下から見上げてみました。イチョウの木は、高くて太くてどっしりとしていたので、何だかほんわかした気持ちになりました。Aぼくは、附属小学校に通って、3年目なのに、イチョウの木におす木とめす木があるのを全く知りませんでした。本には「おす木が花粉を作り、めす木に実がなる」と書いてあったけど、おす木とめす木のちがいなんて、見てもわからないし、おす木とめす木が一つの木なのか、二つに分かれているのかもわかりませんでした。附小にはイチョウが一本しかないので、他のところの木も見て、ひみつをさぐりたいです。
  2. 「学校の植物のすばらしさ」 今日、そう合学習で、しょく物オリエンテーリングをしました。本番だったので少しむずかしかったです。わたしは、こんなにむずかしいもんだいをどうやって見つけられたのかなあ、と思いました。やっぱり、学校だけでもしょく物には、まだまだいっぱいなぞがあると思います。それをいまからかいけつしていこうと思います。そうゆう「花、草、木」はすばらしい!
  3. 「ふじぎさ」 わたしは、おしべとめしべがかんたんに見つかることがわかりました。わたしが、下うんどうじょうにいってみるとちっちゃい花がありました。なので、一個だけとって花びらをぜんぶちぎって見ると、ものすごくちっちゃい黄色いものがでてきました。そしてわたしが、じっくり見てみると、めしべということがわかりました。なので、先生に見せることにしました。でも、すごくちっちゃいので、おとさないようにゆっくり、せんせいのところにいきました。そして、先生もしゃしんをとってくれました。すごくたのしかったです。だけど、わたしは、ふしぎだな〜とおもいました。だって、花びらをめくっただけでめしべがでてくるなんで、はじめてわかりました。わたしは、今まで2年間もこの学校にいたのに、オリエンテーリングをはじめてして、はじめてわかりました。こんなふしぎさをわたしは、見つけました。
  4. 今日、わたしは、学校でかんしんしたことがあります。そう合学習の時です。今までは、草も花も生き物ということをしっていたのに、わざととったりしていました。でも、今日のそう合学習の時、先生の話を聞きながら、「しょく物も、生き物なのにわたしたちにぬかれて、かわいそうだなあ。」と思いました。ふぞく小学校には、しょく物がたくさんあることにわたしは感心しました。学校に人間のほかに、生きているものがあるから、うれしく思いました。これからは、しょく物を大切にしたいです。


一人一人がまず自分の振り返りを読む

続いて、各班でお互いの感想を見せ合い、読みあいます。新しい感じ方などがあったら、互いに教えあいました。


互いに読みあっています。

次に、班の冊子をまとめて、次の班に回して、前の班のファイルをもらって、読みます。一班ずつファイルが回っていくのです。

最後に発表活動です。「○○君の振り返りがよかった」というのをすいせんしてもらって、その人に読んでもらうという方法で発表することにしました。そして、その要点をふり返りの模造紙上に書き込みました。これで、この模造紙には、上に「見方考え方のふり返り」、下に「学び方のふり返り」がまとめられたことになります。模造紙に書くと、次やその次の総合学習の時に活用することができます。特に学び方のふり返りは即次の実践で使うことができます。お金はかかりますけど、便利です。


予定より、2時間オーバーした実践でしたが、始めての総合学習として、子供たちには、わかりやすい実践ではなかったかと思っています。