●単元 
 
「附属小学校の自慢やひみつを調べて、3−1オリジナルホームページをつくり、みんなに紹介しよう」

5 簡単な取材活動をして、内容のおよそとレイアウトを決めよう  (1/25)
(9・10・11時間目)

 1次の最後の時間は、自分がつくりたいと希望したホームページについておよその内容と、レイアウトを決めることにしました。そのためには、簡単に取材活動をしなければならない子供もいます。

 はじめに3年生でできそうなホームページの見本を印刷して配布しました。昨日、私のコンピュータをプロジェクターにつないで見せたものと同じページです。小学校2年生が作っています。
  URLは 
http://www.avis.ne.jp/~blueice/B-I-8/yuudai/yudai.htm です。
このページを利用させていただくのは申し訳ないようにも思ったのですが、次の点をもう一度確認しました。
(1)自分の名前を書くのはやめましょう。悪用される危険があります。(仮名かも知れませんが・・)
(2)自分の顔写真を載せるのはやめましょう。悪用される危険があります。
(3)何の写真かよく分からないものについては、説明を入れましょう。(花壇の写真?)
(4)自分の家族や家庭のことについては、プライバシーに関することなので書かないようにしましょう。
(5)改行をいれて、読みやすくしましょう。
       (ここまでは、「べからず」ばかりで・・・・作者には申し訳ないのであります)

(6)様子や経緯がよく分かるようになっているので、読んでいて楽しい。そんなページを目指しましょう。(このホームページの作者は、2年生なのにとっても読んでいて分かりやすい文章なのです。)
(7)写真が入っていて、よく分かるので、写真を是非入れましょう。 (この2点はお手本として・・・)

 この後、下のような計画表と下書き(内容とレイアウトを簡単に書く用紙)を配布して、これからの活動計画をたてました。


*「調べたいこと」の下に、わけを書きます。
どうして、そのことをホームページに載せると
よいと考えるのか立ち止まって考えさせました。

*あらかじめ、@インタビュー Aアンケート B図書 
 Cホームページ D現場での観察 の5つの調べ方に
ついて指導した後、書かせることにしました。
      


画面を想定して、およその内容とレイアウトを
書くことができるようにしました。
これによって、担任も子供も具体的なイメージが
つかめて、支援や活動がしやすくなります。
(写真は、単に□で書きます。)