第1回の職場訪問をしよう

(18〜22時間目  2月7日)

午前中はすべて総合学習です。

引率については、坂本と英語のアシスタントティーチャーをしていただいている○○先生で行いました。学校から徒歩で行ける近いところは、子供たち同士で伺います。バスで行くところについては、二人のうちのどちらかが付いていきます。

 途中、私はいくつかのグループの職場を回ります。何かあったときのための連絡先の周知と、簡単な治療セット、小銭かテレホンカードなどを持っていきます。このやり方は、昨年度の「創造の森からはじめよう」のグループ活動の時と同じ要領です。

 @職場に着いたら、まずは、担任の携帯電話に連絡をします。そして、

 A帰り始めるときにも「今から帰ります」の電話を入れます。

 B途中の緊急事態の時には、担任または、学校に連絡を入れます。


 さてどんな収穫があるのでしょうか・・・


1回目の訪問の予定は次のようです。(1回目は、13グループが10箇所を訪問します。)

グループ名 人数 訪問先・時間・交通機関
アナウンサー雑貨店G 2人 ○a○aikuko 11:00〜12:00(徒歩)
和食どころグループ 1人 ○○ 8:30〜12:15(徒歩と自家用車)
デザイナーグループ 4人 デザイン○○○○10:00〜11:00(バス)
調理師グループ 2人 県立埋蔵文化財センター9:00〜12:00(徒歩)
スポーツ関係グループ 4人 ○○スポーツ道場門前店・○○スポーツちまきや店
10:00〜11:30(徒歩)
動物グループ 4人 ○○○動物病院 10:00〜12:00(バス)
考古学グループ 2人 県立埋蔵文化財センター10:00〜12:00(徒歩)
コンピュータグループ 2人 同上
保母グループ 5人 ○○○乳児保育所 10:00〜11:15(徒歩)
警察・消防グループ 3人 山口県警察本部 10:30〜12:00(徒歩)
法学グループ 6人 同上
通訳グループ 2人 通訳さんのお宅 10:00〜11:00 (徒歩)
教師グループ 3人 附属山口中学校 ○○先生 9:00〜9:30(徒歩)



いくつかのグループの活動の様子を写真でご報告しましょう。

アナウンサー雑貨店グループ

このグループの初日は、雑貨屋さん訪問です。予定より15分遅れでお店に到着です。坂本は、少し早めに来て、子供たちを待っていました。お店の方にお話を伺ったり、バーコードを商品に添付したりするお手伝いをさせていただいたりしました。

 デザイナーグループ

大内までバスに乗ってやってきました。このグループは、遠いので英語のアシスタントティーチャーが
引率してくださいました。かなり長い時間かけて説明を受けました。デザインの仕方といった話より
心の有り様を高めていくことが、デザインの仕事を充実させることができる、という趣旨のお話をいただきました。

考古学グループ

左は、埋蔵文化財センターでの見学とインタビューの様子です。右は、市の教育委員会の方の案内で発掘現場を見学させていただいているところです。大殿小学校のすぐ西側にある現場です。少し雨模様でしたが、何とか目的を果たすことができました。

動物グループ 

獣医さんが気を遣ってくださって、わざわざ自宅の愛犬をつれてきてくださっていました。
訪問の時にもし、患者(患犬?)がいなかったら説明できないからという理由でです。
感謝、感謝でありました。右の写真は、避妊治療を受けた猫などがいる病室です。

保母グループ

2時間程度の訪問予定が、先方のお心遣いにより、時間ぎりぎりまでのばしていただけることに。
給食のお手伝いをすることができました。初めてなのに、子供たちは、すぐにうち解けて、ご飯を
食べるのをお手伝いすることができました。2学期はお年寄りの介護、3学期は幼児の保育。なかなか
有益な学習ですね。総合学習というのは。(自分で言ってりゃ、世話がありませんけど・・・)

持たせた治療セットです。結局使うような事態はありませんでしたが・・・