歓迎会の計画を立てよう
(4,5時間目)

単なる歓迎会なら、簡単なのでしょうが、何と言っても言葉の通じないアメリカの方の歓迎会です。どうやって歓迎会をすればいいのか、なかなか難しいところです。アメリカの国歌を流す、日本の国歌を歌う、など海外の方ならではのプログラムが出ました。(結局アメリカ国歌や日本の国歌は全校朝会で行われることになったので、プログラムには入りませんでした・・・)また、言葉が通じないということで、「初めの言葉」一つとっても子供にとっては、大きなハードルです。子供たちは、できるだけ英語でやりたいという希望があるのか、通訳の人にすべて任せようと言う意見は出ませんでした。



最終的に決まったのは、次のようなプログラムです。
(1)始めの言葉     
(2)歓迎の言葉        
(3)エイミーさんの挨拶
(4)自己紹介・・・各自 
(5)学校案内・・・分担 
(6)終わりの言葉   

  次の総合の時間までに、自己紹介の文章を確かにしておくことと、学校紹介の分担を決定しておくことで、この2時間はあっという間に終了してしまいました。歓迎会は、26日(月)の3,4時間目、通訳として、山口大学教育学研究科1年生の学生さんが来てくださいます。また、全校朝会の時に学校を代表して歓迎の言葉を発表してくれる友達も決まりました。
  2時間かけてこれだけ決めるのが精一杯という・・・総合学習はなかなか時間がかかります。

               
ローマ字で書いた名札の準備             翻訳ソフトを使って、自己紹介の英文作り