3回目に向けて話し合いや準備をしよう
19〜22時間目

【19時間目】
第2回訪問を終えて、19時間目は、その振り返りと新たなめあての設定の時間です。学習活動は以下の写真のようです



(4)は20,21,22時間目に行います。

まずは、(1)の感想を読み合おう。その様子です。



次に(2)の感想発表です。子供たちは読み合っているので、こちらが全体に広げたい子供に意図的に指名しました。その概要は以下の写真です。


(3)これからの計画を簡単に確認しました。意見を出し合い順番を決めてこれからの具体的な活動にうつることにしました。
新たに「老人保健施設」と「デイケアセンター」の希望を取りました。今回は、老人保健施設の希望者が増え、ほぼ半々になりました。(18人、22人) 老人保健施設の受け入れ可能な人数より多くなったので少し困ってしまいましたが、一応お願いしてみることで、ここは終えました。

このたびの準備計画での特徴は、

が特徴としてあげられます。それにしてもたった3時間でそれらを行うというのは、至難の業です。一つ目の学び合いの場は、共通に次時に行います。二つ目、三つ目は、休み時間を活用して2時間程度で行うことになります。
 次の20〜22時間目が楽しみです。

【20〜22時間目】
主に次のような活動をしました。

  1. 老人保健施設デイケアセンターのどちらの施設に行くのか確認する。ネームカードを添付する。(老人保健施設:18人  デイケアセンター22人)
  2. インタビューすることをノートに書く。数人で集まって、質問事項をもっと出し合う。
  3. 食事の後の交流時間で、やりたいゲームなどの企画がある人は、そのゲームを準備する。
  4. 3と同時に、調べてみたいことがある人は、図書室やコンピュータルームで調査する。
  5. 最後の30分で、訪問先のそのほかの施設を録画したビデオを見る。
  6. もう一度当日の日程を確認して、個人のめあてを立てる。